top of page

院内外のご案内

Hospital Interior

外観と院内の写真です。院内は患者様が安心して診療を受けられるように、定期的な清掃で清潔な環境を保っております。床には雑菌の繁殖や悪臭の発生を防ぐ高レベルの銀イオン抗菌剤を配合したワックスを使用しています。

また、院内の衛生環境を守るため、換気、吸引等の機器、滅菌器具の充実に努めています。

01

処置内容、急患等の事情によりお待ちいただく事がありますが、ご理解の程、宜しくお願いいたします。​

02

治療内容、歯ブラシ、歯間ブラシ等の衛生用具の使用の仕方、歯並び等何なりとご相談ください。

03

内科的疾患をお持ちの方は、治療上注意が必要な処置等もありますので、正確にお伝えください。

施設基準等のご案内

Facility Standards

  • 歯科外来診療感染対策加算1の施設基準を満たしています

    1. 歯科医療を担当する保険医療機関であること。

    2. 初診料の注1にかかわる施設基準の届け出を行っていること

    3. 歯科医師が複数名配置されていること、または歯科医師が1名以上配置されており、かつ歯科衛生士もしくは院内感染防止対策にかかわる研修を受けたものが、1名以上配置されていること。

    4. 院内感染管理者が配置されていること。

    5. 歯科用吸引装置等により、歯科ユニットごとに歯の切削時等に飛散する細かな物質を、吸収できる環境を確保していること。

  • 質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定医療機関)であること。また正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いしています。

  • オンライン請求を行い、オンライン資格確認を行う体制を有しています

  • 安全で良質な医療を目指し、皆様に安心して治療を受けて頂くために、院内感染予防等に配慮し、各医療安全に関する指針の整備を行っております。

  • 装着した冠やブリッジについて、維持管理を行っております。異常があれば、そのままにせず、お早めにお知らせください。

  • ご希望の方には、歯の疾患の継続的管理を行っております。

  • 入れ歯は保険治療にて新製した場合、6ヶ月間は新たに作成できません。大切にお取り扱いください。

  • 当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しております。医薬品の供給不足が発生した場合に、治療計画の見直し等、適切な対応ができる体制を整備しています。

  • 歯科用CAD/CAM装置を用いて前歯(冠のみ)、小臼歯、大臼歯(過度な力がかからない場合)に、金属を使用しない白い被せ(冠)や詰め物を作成しています。

  • 通院が困難な方には、状態に応じ、他の医療機関と連携し、訪問診療も行っております。

  • 高血圧や糖尿病等の疾患をお持ちの方は、主治医から情報を頂き、全身的な管理の下、治療を行うこともあります。

  • 重度の歯周疾患に対し、保護膜を使って、歯根と歯根膜の再結合や骨の再生を促進する手術を実施しています。

  • 問診表等、個人情報には、厳重な管理・保護に努めています。

  • 明細書の発行を無料で行っておりますが、必要のない場合は、御申し出下さい。

 

医療安全管理者・医薬品安全管理責任者・医療機器安全管理責任者
歯科医師 栃谷 誠一

bottom of page